カテゴリー:
姿勢改善のストレッチ方法
姿勢改善
〜骨盤編〜
こんな事ありませんか?
姿勢が悪いと骨盤がずれていると言われることがありませんか?
実際には骨盤がずれているのでしょうか?
骨盤はどんな働きをしているのかが判らずただ骨盤がずれていると言われている方々たくさんおられます。
今回は自分自身での骨盤の調整法を書きたいと思います。
骨盤は身体を支えている筋膜のラインを経由しているのが骨盤です。
全身の波及しているのです。
骨盤が歪みであったり、何か機能的に問題があったりすると、その影響は身体を支えてくれている筋膜に影響するのです。
そうなると筋肉が硬くなったり痛みが出たりするのです。
骨盤の調整、身体の土台となる骨盤の調整が必要です。
ストレッチ
①バスタオルを丸めてください。
②そのバスタオルを横に置いてください。
③腰の手を置いて置いて頂いて、下がっている方の骨盤を確認してください。
④骨盤が下がっている方の骨盤を上にあげたいので、バスタオルの右側が上になるようにします。
その上にうつ伏せで寝ていただきます。この状態で深呼吸を5回程度してみてください。
⑥次にお尻の外側から背骨にむかって斜め上に押し上げながら深呼吸を10回程度行ってみてください。
実際に腰に手を置いて骨盤を確認してみてください。
そうすると下がっている骨盤が上がると思います。
一度試してみてください。
この様に身体の土台となる骨盤を自分で調整して改善してあげることは、身体にとってもとても大切なことです。
姿勢の改善をして、健康な身体を作っていきましょう。