ブログ

カテゴリー:

猫背姿勢の方に送るエクササイズ

姿勢改善

パソコンなど前のめりの姿勢が続くと猫背の姿勢になりやすくなります。
最近の患者様でも猫背姿勢だから、姿勢が良くないから・・・と言われる方がたくさんおられますが
猫背の姿勢になると肩こりだけではないのです・・

実は!!

猫背の姿勢が続くと骨盤が後ろに倒れてしまいます。
猫背姿勢だと股関節が内側に捻れて股関節の痛みやまた膝の痛みが出たりします。
お尻の下やうしろ、太ももの裏側に硬さが出てきます。坐骨の部分に硬さが出るのです。坐骨の近くは細かな神経があり
足やお尻に痛みや痺れが出てきます。

しかし、これだけではないのです・・・

坐骨の部分や太ももの後ろの筋肉が硬くなるという事は循環が悪くなるって事になります。
循環が悪くなるってことは・・そうです。脂肪がつきやすいのです。
女性の方でお尻や太ももの後ろや外側に脂肪がつきやすくなります。
骨盤の位置をまっすぐにする。後ろに倒れているのを改善することでお尻の硬さや太ももの後ろの硬さも改善できるのです。

猫背姿勢の改善するエクササイズを紹介します

一度試してみてください。

※痛みが出る痺れが出る場合は無理のないようにおこなってください。
骨盤を前に出るようにする事が大切です。

  1. 椅子を用意してください。
  2. 椅子に腰かけてください。その時、背筋を伸ばして座ってください。
  3. 座りながら手をバンザイしてください。
  4. バンザイした状態で股関節を中心に前に倒れ、ゆっくり元の位置に戻ってください。
  • 股関節を中心におこなってください。
  • 呼吸をしながらおこなってください。

手をバンザイをしながら行うことで骨盤から上の部分、背骨や肩甲骨の動きも出るので骨盤に関わる筋肉
にも動きが出るようになります。

◆身体の状態はそれぞれ違うので、しっかり確認しながらおこなってください。