カテゴリー:
腰痛にならない正しい座り方
腰痛について
正しい座り方?
※正しい座り方というのは骨盤を立たせる事が必要です。
床とかで座ると背中が丸くなり骨盤が後ろに倒れてしまうので腰のあたりが突っ張って痛くなります。痛くならないようにするために骨盤を立たせたいのですが、骨盤が後ろにいっている状態ですと立たないですよね。
ではどうしたらいいのでしょうか?
実は骨盤が後ろになっている時は足の高さと骨盤の高さが同じなんです。
足よりも骨盤の高さを高くすればいいのです。
『試して見てください!』
その時にタオルや座布団を用意してください。タオルや座布団を少し折りたたんでください。足の高さより骨盤の高さを高くすればいいのです。畳んだタオルや座布団をお尻の下に入れて見たください。骨盤が足よりも高くなるので骨盤が立たせやすくなりますようね。
床に座る時や椅子に座る時にも骨盤を立たせて座ることを意識して座るようにすると腰痛が軽減します。
バソコン作業が多い方やスマホを見る時間が長い方などは一度試して見てください。
この状態が全ての方にあてはまる状態ではないのでこれで改善しなければ一度ご相談ください。
今回のブログ内容の質問や受診前のお悩み相談などはLINEでもお気軽に受け付けております。
【関連記事】
・腰痛にならない歩き方