カテゴリー:
ジムに行けなくてもちゃんと日常動作(掃除、洗濯、お買物)を頑張ることが重要です!
堺筋本町にある整体院、「整体院TOHO~杜歩~」です。
NEAT(非運動性熱産生)という言葉をご存じでしょうか?これは、運動やスポーツ以外の日常生活の活動で消費されるエネルギーのことです。実はこのNEATが、私たちの健康、特にメタボリックシンドロームや糖尿病の予防に大きく関わっているとしたら、あなたの健康への意識は変わるかもしれません。
NEAT(非運動性熱産生)とは?
NEAT(ニート)とは、非運動性熱産生(NEAT:Non-Exercise Activity Thermogenesis)のことです。
運動やスポーツ以外の日常生活の活動によって消費されるエネルギーのことを指します。
具体的には、立ち上がる、歩く、掃除をする、家具の移動、立ち仕事、手を動かすなど、
意識的に運動として行わない活動も含まれます。
このNEATを高めることで、メタボや糖尿病を防げるとなると捉え方が変わりませんか?
実は運動の消費エネルギーよりもNEATの消費エネルギーの方が高いのです。
消費エネルギーは、基礎代謝(約60~70%)・NEAT(25%)・食事(10%)・運動(5%)の順に分けられ、
基礎代謝に次いでNEATはエネルギー消費が高いと判明しています。
この結果から、運動が5%と言うのがビックリだと思います。
2005年アメリカのサイエンス誌には「太っている人はやせている人に比べて、
1日に164分間座っている時間が長い」といった研究が発表されているそうです。
目的を持った運動ももちろん大事ですが、NEATを高めることが非常に重要だと思いませんか?
座り続けることが一番身体に毒です。こまめに動きましょう!
運動嫌い、運動が苦手な人にはNEATの話は目からウロコではないでしょうか?
一日中、デスクに座りっぱなしで、その後にスポーツジムで思いっきり運動するより、
こまめに動く方が消費エネルギーを使えていると言うことです。
家事を頑張っている人は思えば、掃除・洗濯・料理・買い物など動きとしてみれば、
かなり全身をくまなく使っている状態なのです。
ジムに行けないとか、運動できていないと悲観することはないのです。
家電になんでもやらせてはいけないですね。もったいない!(笑)
まずはグータラ&座りっぱなしをやめましょう!
NEATを高めるためにできることは、
・掃除機ではなく、ほうきで掃く
・窓拭きを全身使ってやる
・ネットでばかり買い物せず、店まで歩いて買いに行きましょう
・料理もお惣菜ばかりでなく、少し手間暇かけて作りましょう
・エスカレーター、エレベーターを使わず数階分は歩いて昇りましょう
・最寄り駅まで歩けるなら歩いてみよう。可能なら大股をオススメします
・モノを取るとき人を使わず、自分で取りにいく
・座り仕事なら、1時間毎に立って一番遠いトイレ行きましょう
・電車でも立つ
・散歩する
こうやって書いていくといかに普段でも出来ることが多いことに気づけますね。
便利さの代償で不便な身体になってしまわないようにしましょう!
NEATの達人はお寺のお坊さんです!
日の出前に起きて、掃除をし、畑仕事をし、食事を作り、静かにいただき、読経をする。
お坊さんのこうした日常作業を作務(さむ)と言って、これも修行の一つ。
一つ一つの作業に全神経を注ぎ、丁寧に行う。
その丁寧さが身体を清め、強め、安定させるのでは?と思います。
実際、出家仕立てのひ弱なお坊さんが半年の作務の結果、
元々あったアトピーやアレルギーなどが改善されたという話はよく聞きます。
あれだけ動いて、身体に優しい食事をしていたら内臓も元気になりますよね。
見習えるところは見習いたいですね。
NEATを高める前に、先に動きやすい身体に整えておきませんか?
NEATを高めることが大事ということは伝わったかと思います。
でも闇雲に日常動作をやるよりも、
もし腰痛や肩こりや膝痛、動きにくさを日々感じているのなら、
快適に動いてNEATを高めたいですよね?
まずは整体で身体を整えることを初めの第一歩にしましょう。
そして、ちゃんと動けるために体幹を意識したみきじろう整体オリジナルの
姿勢体幹トレーニングで快適な身体使いを習得しましょう。