ブログ

カテゴリー:

肩こり・頸こり・猫背・眼輪筋の解消方法

あなたはこんなことはありませんか?

マッサージに行っても一時しのぎでしかない。

首を横に倒したり、振り向いたりすると、首が痛い。

なんとなくいつも肩が重いなど・・・

また、首が回らないなど・・・また手を挙げると、肩が痛いなどはありませんか?

 

しかし、その肩の痛みは本当に肩なのでしょうか?

 

腕はあげるときに腕と肩甲骨を使いながら手を上げていますが、腕だけで腕が上がるのは120度ぐらいまでです。

あと残りの60度の腕の挙上は肩甲骨が外側に動いてあげています。

しかし、日頃の姿勢の悪さや、仕事の姿勢などで肩甲骨の筋肉が硬くなり、肩甲骨の動きが悪くなり肩・首・腕に痛みが出しまいます。

 

まず、実際の日頃の姿勢を確認してみましょう!!!

腕を使う時は腕や手のひらは下を向いた状態で使われています。一度、パソコンや何か物を撮ってみてください!この姿勢の腕の動きをすると、肩は内側を向いている状態になっていると思います。肩が内側に入ると猫背や背中が丸くなります。背中が丸くなると肩甲骨がいつも緊張した状態になり、筋肉が硬くなり筋肉が硬くなると関節の動きが悪くなりなす。肩甲骨も同じです。肩甲骨は腕や背中などのたくさんの筋肉がついています。その筋肉が硬くなると血流が悪くなったり、神経が圧迫されたりして、痛みや痺れが出てきます。皆さん、ホースを足で踏むと水流の勢いが悪くなりませんか?その状態が体で起こっています。その状態が痛み、しびれになってしまいます。

 

「どうしたらいいの?」この後少し自分でできるセルフケアーをお伝えします。

 

しかし、痛みが出るにが肩なので肩のマッサージをしてしまいますが、すぐにまた同じ状態に戻ってしまい、すぐに痛みがぶり返す同じことの繰り返しになります。

でも、以前の私も肩こりの時は肩を揉んでいました。痛いどころをマッサージして筋肉を柔軟にすると、これで大丈夫と思っていました。しかし、2、3日で痛みやしびれが出てしまし、すぐに元の状態に戻ってしまう。悪い方ならば次の日に元に戻ってします。

 

『なぜ』という思いになり学びなおし「痛いところに原因はない」ということがわかり筋肉の構造や状態を再度勉強、筋膜リリースや疼痛誘発動作などの勉強をし、痛いところの対して、筋肉の評価をし、本来、痛みの原因を根本的に見つけてあげる。また筋肉が本来動きやすい方向に筋肉にアプローチしてあげることが大切でと知り、現在の患者様のほとんどは肩に原因はなく、ここに原因があったのです。

肩の原因がここだけではないので、絶対ではないので一度、ここの部位を押してみて現在の肩の痛みや首の痛み、腕の挙上の時に痛みが出ないかを確かめてくださいね。

 

まずは第2弾です。

肘を曲げて骨が出ているところがわかりますが?その親指一個分ぐらい下のところの筋肉が硬くなっていることがあるます。(手をグーパーすると動く筋肉です)そこをゆっくり手で押してあげるかマッキーなどのサインペンでコロコロとマッサージしてみてください。手の疲れが取れて肩の痛みやコリが解消されますよ。

ここでもあまり解消しない方は、コロコロする横の範囲を大きくしてみてください。その後ろにも手を使う時に使われる筋肉があるので、2個の筋肉を緩めてあげてみてくださいね。

 

同じことを反対側もしてみてください。やりすぎに注意してくださいね。

腕や手が疲れると、下に筋肉が引っ張られます。そうすると、腕が上がらなくなるとどうなるかというと、肩の筋肉を使って腕を上げてしまいます。だから、肩が疲れてきて肩が凝るや肩が痛いなどという状態になります。しかし、肩が原因ではないので、肩をマッサージしても改善しないということがあります。

 

しかしながら、このやり方が皆様に当てはまる訳ではなく、姿勢や仕事の内容や日頃よく使われる筋肉などでも変わってきます。今回は腕に関してのセルフケアーをお伝えしています。

 

もう1つは肘のところの骨の親指2個上のところをマッキーなどのサインペンの蓋の部分でゆっくり押してあげてください。ここは上腕と前腕の筋肉がクロスになっているところで、ここをゆるますと腕全体がかなり緩みますよ。

 

でも頑張りすぎて、痛みやアザになるまではしないでくださいね、痛い時は皮膚と蓋の間にタオルなどを挟んでみてください。少し痛いのがマシになりますよ。

手の疲れを解消して肩こり・頸こり・猫背を解消していきましょう。

少し手や指をマッサージしてみてください。

かなり疲れているので、気持ちがいいですよ。

 

ストレッチするときに注意してほしいこと

ストレッチをするときは、呼吸を止めないように。無理をしないこと。無理をすると、本来伸ばしてほしい筋肉が伸びず、痛める可能性があります。きちんとした姿勢で本来伸ばしたい筋肉を痛い気持ちいいぐらいで一箇所10秒から20秒やってみてくださいね。

 

肩こり治療の詳細ページへ

 

眼輪筋で肩こり解消

イライラしていたり、疲れていたりすると目元を『ギュッ』としたり肩が上がったりして眼輪筋の周囲が硬くなったりまた疲れてくると姿勢が悪くなり胸の周囲の筋肉が硬くなったりします。

またスマホやパソコンで目が疲れてくると前頭骨の筋肉が硬くなり前に引っ張り上げるので後頭下筋群が上に上がり頭や首の周囲の筋肉が硬くなり首こりや頭痛、肩こりが出てきます。

肩こり=眼輪筋

また、指の痺れやストレスで顔が歪むと目の周囲の筋肉を硬くしたり、目が疲れてくると首や肩の姿勢も悪くなり肩が凝ってきてきつくなれば吐き気なども出てきます。

また姿勢が悪くなると背中が丸くなり背中の中心胸椎の周囲の筋肉が硬くなります。そうすると背中の痛みや腰の痛みが出てきます。

胸椎と連動しているのが胸郭で胸郭が硬くなると猫背になり肩が丸くなります。また胸郭が硬くなると呼吸も浅くなり寝ているときも胸呼吸になりゆっくり眠れず疲れも取れにくいです。

 

眼輪筋のストレッチ

最近肩こりや首の疲れがある方は一度試してください

眉毛のラインのところをおでこにむかって上に押してみてください。(瞼は眼球に傷がつくので押さないようにしてください)

前頭骨のくぼみ上に牽引めの付け根が圧痛がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■眉頭のところの少し下のところを攢竹の部分を上に押してみてください30秒ぐらいを3セット